会社沿革
会社案内
- 会 社 名 称: 中日合成化学股份有限公司
- 設 立 年月日: 1970年(中華民国59年)5月13日
- 資 本 金: 144,732,000新台湾ドル
- 本社 所在地: 台湾 100014 台北市中正区仁愛路二段99号14階
- 電 話 番 号: +886-(0)2-2396-6223(代表)
- 工 場所在地: 台湾 832518 高雄市林園区石化四路6号(林園工業団地内)
- 電 話 番 号: +886-(0)7-642-6311(代表)
会社沿革
1970年
.会社設立。
.樹林工場開設、当初は主に農薬用乳化剤を合成。
.樹林工場開設、当初は主に農薬用乳化剤を合成。
1978年
.研究部門新設。
1982年
.高雄林園石化工業団地内にEOD工場を開設。
.ノニオン界面活性剤を専門に製造。
.ノニオン界面活性剤を専門に製造。
1988年
.工場自動制御・監視システム完成
1991年
.林園工場に高沸点特殊溶剤製造設備を設置
1993年
.本社を台北市仁愛路の現在地(福記ビル)へ移転
1997年
.林園工場がISO 9002(製造据え付けおよび付帯サービスにおける品質保証モデル)認証取得。
2000年
.分散制御システム(DCS)導入。
.Windowsクライアントサーバモデル導入。
.20トン反応釜および800トン貯蔵タンクを設置。
ISO 9001(品質マネジメントシステム)認証取得
.Windowsクライアントサーバモデル導入。
.20トン反応釜および800トン貯蔵タンクを設置。
ISO 9001(品質マネジメントシステム)認証取得
2002年
.技術棟および試作(pilot)工場を建設。
2004年
.原料貯蔵タンク合計700トンを増設。
.電子天秤検量・パソコン接続システム導入。
.電子天秤検量・パソコン接続システム導入。
2005年
.高沸点特殊溶剤製造設備増設。
.一般工業用製品から電子工業用製品まで対応可能に。
.一般工業用製品から電子工業用製品まで対応可能に。
2006年
.ISO 14001(環境マネジメントシステム)認証取得。
2007年
.30トン反応釜設置。
.OHSAS 18001(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。
.OHSAS 18001(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。
2008年
.株式会社日本触媒が筆頭株主に。
.フレーカー設置および倉庫を建設。
.フレーカー設置および倉庫を建設。
2010年
.15トン高温反応釜設置、エステル化物製品の生産能力が向上。
2011年
.保管量2,200トンの自動倉庫を建設。
2012年
.50トン反応釜設置。
2013年
.「乾湿両用粒度分布測定装置」増設。
.「総合的設備管理」(TPM)正式導入。
.「総合的設備管理」(TPM)正式導入。
2014年
.「高分子化合物・ポリエチレングリコール」粉末状研磨設備稼働開始。
2015年
.CNS 15506(台湾労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。
2017年
.自動倉庫増築、保管量が1,210トン増加。
.自動検量システム増設。
.自動検量システム増設。
2018年
.C-3501精製槽設置。
.SAP ERP導入。
.SAP ERP導入。
2019年
.ISO 45001:2018(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得。
2020年
.本社オフィス増床(13階、14階)。
.台北本社および林園工場のデータサーバーのオフサイトバックアップ体制が稼働開始。
.300m3地下高濃度廃液処理槽増設。
.台北本社および林園工場のデータサーバーのオフサイトバックアップ体制が稼働開始。
.300m3地下高濃度廃液処理槽増設。
2022年
.営業部門と研究技術部を「営業技術部門」へ統合し、新製品開発およびお客様対応を強化。